企業主導型保育園なないろの里保育園

病児保育室

病児保育とは

病児保育とは、お子さんが病気(骨折やケガも含む)にかかった場合、保育所等に預けることができず、かつ仕事が休めない等の理由で、家庭での看護が難しい保護者の方をサポートすることを目的としています。
病児保育事業には「病児対応型」「病後児対応型」「体調不良児対応型」がありますが、当保育園では「病児対応型」「体調不良児対応型」で対応しています。

病児対応型

気管支炎やとびひ、水痘等お子様の担当医師が利用可能と判断した病気で、病状が急変することはないものの、まだ回復期に至っていないために集団保育が困難であるお子様を専用スペースでお預かりし保育をします。

体調不良児対応型

お子様が保育中に微熱を出すなど体調を崩した場合に、緊急的な対応を行い保護者の方がお迎えにくるまでの間、お子様の安全を確保するものです。
対象児童
生後6ヶ月から小学校6年生まで
定員
1日3名まで*お預かりするお子様の症状により、定員未満でもお預かりできない場合があります。
利用時間
平日8:30から18:00まで
利用料金
1日目:1,000円 2日目以降:500円*感染症流行時は、最長連続3日間までとなります。
*寝具使用時はシーツクリーニング代300円をいただきます。

お問い合わせ先

病児保育室専用

080-3335-7716

病児保育室のご利用にあたっては事前に登録が必要です。

詳しくはご利用の流れをご参照ください。

病児保育室受け入れ判断基準

よくある症状の判断基準は下記の通りになります。
該当する症状がない場合はご相談ください。

病気別の判断基準

気管支炎
RSウイルス感染症
マイコプラズマ感染症
百日咳
37.9度以下で酷い咳が治まっている状態であること
感染性胃腸炎37.9度以下で、頻回の嘔吐や下痢が治まっている状態 であること
扁桃炎・咽頭炎
咽頭結膜炎
インフルエンザ
症状が落ち着いた状態であること、出席停止の状態等
喘息・喘息様気管支炎発作が治まっている状態であること
とびひ・中耳炎発熱・痛みがない状態であること
伝染性紅斑(リンゴ病)
手足口病
溶連菌感染症
ヘルパンギーナ
37.9度以下で、症状が落ち着いた状態であること
風疹・水痘
流行性耳下腺炎(おたふく風邪)等
発熱・痛みがなく、医師が感染の心配はないが、集団生活は難しいと判断したとき

*家庭医連絡票があっても、当日朝の状態によっては総合的に判断しお預かりできないことがあります。

受け入れできない症状等

  • 38.0度以上の高熱
  • 意識混濁状態
  • 喘息の重篤な発作
  • 原因不明で2週間以上続く咳
  • けいれん後48時間以内
  • 嘔吐・下痢の症状が持続していて、おしっこが出ないなどの脱水症状がみられる
  • 点滴・注射などの医療行為を必要とする、またはしてきた場合
  • 1歳の誕生日を過ぎてMR(麻疹・風疹ワクチン)、水痘ワクチン、BCG未接種のお子様
  • かかりつけ医などの診療により、利用が困難と判断されたとき

ご利用の流れ

事前登録
1 利用登録書の提出
必ず事前にお電話にてご連絡ください。
利用登録書の提出が必要です。 必要書類のダウンロードはこちら

TEL:080-3335-7716(病児保育室専用)

2 面談
お子様を安全かつスムーズにお預かりするために行います。
当日は、利用登録書1・2、印鑑、母子手帳をご持参ください。
*面談の日程はお電話にて調整致します。
お子様が発症した時
3 電話にてお問い合わせください
4 かかりつけ医受診
診断を受け、家庭医連絡票に記入を依頼してください。
5 予約
前日より予約可能です。(予約受付時間9:00から18:00)
必ずお電話にてご連絡ください。
利用
6 利用開始当日
病児保育利用申込書兼問診票、持ち物チェックリスト、病児保育家庭医連絡票、保険証コピー(乳幼児医療受給者証含む)、お薬手帳、持ち物をご持参ください。
7 利用開始
お子様をお預かりします。
8 保育終了
利用料金徴収

*ご予約後にキャンセルする場合は、必ず当日の朝8:00~8:30までに当保育園までご連絡ください。無断キャンセルやキャンセルが続く場合は、ご利用をお断りする場合がございますのでご了承ください。

*病児保育利用申込書兼問診票、持ち物チェックリストは病児保育利用毎に記入してご持参ください。

必要書類のダウンロード

質問箱

Q1 事前登録していないと利用できませんか?

事前登録していないお子さまの場合は、対応できかねます。
事前登録をしてからご利用ください。

Q2 病院の連絡票がないと利用できませんか?

病児保育は必ず病院の連絡票が必要になります。
用紙はこちらのダウンロードからご利用ください。来園していただければ用紙でお渡しいたします。

Q3 受け入れてもらえるか可能か判断ができません。

お電話でご相談ください。症状・ご様子をお聞かせいただき判断させて頂きます。

アクセス・施設情報

企業主導型保育園なないろの里保育園

宮城県仙台市若林区
なないろの里1-19-4
メデルなないろの里3階

022-353-7970

Google マップ